在宅福祉、ファミリー・サポート・センターとは?
地域において子育ての援助、または高齢者等の世帯に対する援助を
行うことを希望する者と、その援助を受ける者とをもって構成する
会員組織をいいます。
北茨城市では、北茨城市社会福祉協議会が運営しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
例えば、こんなお手伝いをします。
お年寄りの方や障害をお持ちの方で… | お子さんをお持ちの方で… |
家事を手伝って欲しい | 育児を手伝って欲しい |
◎食事の支度、世話 ◎部屋の掃除、衣類の洗濯 ◎身の回り品等の買い物 ◎通院、外出時の付添い ◎介護者外出時の留守番 ◎その他話し相手など |
◎学校や保育施設前後の子どもの世話 ◎保育施設の送り迎え ◎子どもの一時預かり ◎産前産後の妊産婦のお手伝い ◎その他、仕事と育児の両立のために必要な援助※育児を利用する場合は、基本的には1対1の保育となります。 |
会員になるには?
北茨城市にお住まいの方で、北茨城市ファミリー・サポート・センターの活動に賛同する方が、「利用会員」「協力会員」として登録することができます。また、利用会員になろうとする方が自ら登録できない場合は、家族または親類等により登録することができます。登録には申込書の提出が必要です。
利用料・時間・報酬は?
(1)料金は下表のとおりです。なお、利用日・利用時間によって異なります。
また、利用時間は1回につき最低1時間とし、以後30分単位となります。
(2)食材費その他必要な費用は実費負担
(3)時間帯は原則として午前7時から午後9時まで
※協力会員はご自身の都合にあわせて援助する時間帯を登録できます。
時間帯 | 料金(1時間あたり) | |
---|---|---|
月~金 |
午前7時00分~午前9時00分 午後7時00分~午後9時00分 |
800円 900円 |
土・日 祝祭日 |
午前7時00分~午前9時00分 午後7時00分~午後9時00分 |
900円 1000円 |
(4)1回の活動に付き、交通費(100円)が別途発生します。(協力会員が自家用車利用の場合)
(5)利用日当日の急なキャンセルは、キャンセル料が発生する場合があります。
その他
※サービス提供は毎日行います。ただし、利用会員の希望する期日および時間帯に協力会員の確保が困難な場合は除きます。
※サービス受付は、毎週月曜日~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時15分までとなります。