磯原子どもの家「12月の予定」について

中郷子どもの家「12月の予定」について

物品寄付について

物品をご寄付下さり、ありがとうございます。
この度、2026年3月31日(火)をもちまして下記の物品寄付を廃止することとなりました。
 長い間、ご協力頂きありがとうございました。

なお、「古切手」「書き損じはがき」、「テレフォンカード」「タオル類」、食品(フードバンクで受けられる品)につきましては引き続き寄付を受け付けております。何卒よろしくお願いします。

【受けられないもの】

・プルタブ、ペットボトルキャップ ・ベルマーク ・展示物(絵画、芸術作品など) 

・衣類、布団類等 ・書籍 ・チャイルドシート、シルバーカー等 ・介護用パンツ 

・ぬいぐるみ、ひな人形等 ・土地建物 ・食器、家具、家電、玩具など日用品

・折り紙(千羽鶴、ゴミ箱など)・その他使用済み、開封済みの物品 ・ほかetc…

□寄付を受けるにあたり

1 物品寄附の受け取りは、「当会からの引き取り訪問」は行っておりません。

2 物品の状態は受領する前に確認し、場合によっては受取拒否する場合もあります。

3 物品の寄付については、本会が払出先団体・個人の調整をします。このため、品物

  によっては引き受け出来ないものもあるため、事前に必ず本会に問い合わせをして

  下さい。

4 引き受ける品物は未使用品、未開封品に限ります。

令和7年度 地域防災講演会 開催いたします

12/13日(土)北茨城市民ふれあいセンターにて、防災に関する研修会と講演会を開催します!

研修会では、災害時の困難な判断や決断の分かれ道を疑似体験する「クロスロード」、
講演会では、気象予報士で防災士であられる、日本テレビ「ZIP!」で気象情報を担当している

くぼ てんき 氏をお迎えし、「気象災害と防災について」ご講演いただきます。

詳しくはチラシをご確認ください!多くのご来場お待ちしております!

講師:くぼ てんき 氏(気象予報士、防災士、日本テレビ「ZIP!」気象情報担当)※講演会のみの出演となります。

演題:「気象災害と防災について」

※研修会:9時00分から10時30分まで(8時45分~受付)
※講演会:11時00分から13時00分まで(10時30分~受付)

会場:北茨城市民ふれあいセンター
申込み:11月28日(金)までに北茨城市社会福祉協議会に、電話またはチラシ下部Googleフォームにて受付しております。☎42-0782

社協だより(174号)を発行しました

社協だよりはこちらです(PDF)

磯原子どもの家「11月の予定」について

中郷子どもの家「11月の予定」について

きたいばしゃきょうキッズハロウィン×ふれあいフェスティバル

日にち:10月26日(日)※小雨決行
時 間:10時~15時
場 所:北茨城市民ふれあいセンター

★男性保育士、教員コラボチーム「ファニーず」による絵本と劇とレクリエーション
★おもしろ理科先生による科学マジックショーと紙の魔球をつくって飛ばそう
★【ふくしレクミッション】【やさしさミッション】体験スタンプラリー

その他、わくわく体験がいっぱい!
お友だちやご家族とぜひ遊びに来てください!
入場無料ですので、沢山のご来場お待ちしております♡

磯原子どもの家「10月の予定」について

中郷子どもの家「10月の予定」について